アサギマダラ飛来状況 5/18追記あり
(5/18)追記 9時地点で207頭を確認しています。
気温が高くなると茂みに隠れるなどして見かける数が少なくなる傾向にあります。
アサギマダラの生態などをぜひこの機会に。館内には資料等もありますのでぜひ館内へもお立ち寄りください。
★休館日は火曜日です。
★火曜日は駐車場も閉鎖し敷地への立ち入りは、たとえ徒歩でもできません。(安全カメラ作動中です)休館日立ち入りは不法侵入として警察へ情報提供するなどしますので立ち入らないようお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------
初見は4月25日でしたが、しばらく見かけない日々が続いていました。
昨日20頭ほど、今朝も同じくらいでしたが昼前には50頭ほどいるようで姿が増えてきました✨
例年5月連休後から増加傾向にあるため、天候にもよりますがさらに見かけやすくなるのではないかなと思います。
雨の日や気温が高い時はもちろん見かけないか、少なくなります。

春のアサギマダラは北上コースをたどります。2000km以上渡る個体もいるようですがこんな小さな体で渡っていく姿を想像するとそれだけでも、がんばれ~と思ってしまいますね!
アサギマダラが集いやすい場所は、スナビキソウのあるエリアです。館内に入る前にもご覧いただけますが、館内から海の見える広場(旧出入口)より外に出て、幸せの鐘に続く遊歩道のベンチからもおススメです。


・海星館ではマーキング調査は行っていません。
・動植物の採取なども認めておりませんのでどうぞ、そのまま見守ってくださいますようお願いいたします。
・写真撮影時など、植栽エリアに三脚等を立てたり踏み入ったりはしないようお願いいたします。
・火曜日は休館日で敷地への立ち入りもお断りしています。駐車場も閉めております。安全カメラが作動していますので悪質な場合は警察への相談も行いますのでみなさまのモラル、そしてルールをお守りください。

翅がちぎれても、足がとれてしまっても。それでも渡ろうと飛んでいきます。野生動物に襲われてしまうこともあります。胸が締め付けられそうな状況にあってもどうぞ、捕まえることなく見守ってくださいますようお願いいたします。