《公式》関崎海星館

お知らせ

TOP » お知らせ » プラネタリウムはご予約を! 来館はお早目に。

プラネタリウムはご予約を! 来館はお早目に。

海星館のプラネタリウムは座席数22とコンパクトです。

混雑が見込まれる週末や連休、学校長期休暇期間などは、ご予約をしないと満席になり観覧出来ない状況になりますのでご観覧目的の方はご予約ください。

.

道路事情にて到着が遅れる方が非常に多いです。開始時刻の15分前までに受付をお済ませいただきますよう、投影開始1時間前までに到着するイメージでご来館ください。館内には無料でご覧いただける掲示展示物があります。

★ご予約について

・海星館公式サイト「事前予約はこちら」のバナーをクリックし予約サイトより観覧される日、時刻の番組を選びご予約ください。

・番組の詳細もご確認ください。番組だけのもの、解説付とあります。それぞれ所要時間も違いますので、特に"飽きてしまう""長時間は心配"という方は内容も含めお確かめください。

・所要時間の記載がない場合は、投影開始時刻と終了時刻をお確かめください。

・予約のキャンセルは予約完了メールから手続き出来ます。直前などでキャンセルされる場合はお電話にてお知らせください。

.

★当日について

.

★座席について

・自由席です。入室順にお選びいただき着席しますが定員に達している場合、お連れ様と離れてしまうことが頻発します。空席が出ないよう端より詰めてお掛けくださるようご協力願います。

・リクライニング機能がないシートがあります。2人掛けシート(後席に2つあります)は背もたれが倒れません。後方にてドームを広く見渡すことができるため最善となっています。リクライニング機能がすべてではございませんが、倒して観覧されたい方は1人掛けのシートをお選びください。

・当館のプラネタリウムでは、後方席が見やすいお席となっています。

・車酔いなどしやすい方も後方席は退出しやすいためお勧めしております。

・前後の座席間が狭く危険です。荷物を置くなどして前かがみになっている方もいますので席を倒す際は後席にご配慮ください。

・車いすのお客様は専用スペースをご用意できます。ご予約時に台数含め、隣に介添え席の要・不要も併せてお知らせください。

.

★団体利用について

・当館のプラネタリウムの規模や性質上、団体・組織団体のプラネタリウム利用はご遠慮いただいております。団体利用枠を設定していますのでそちらをご予約の上ご利用ください。(要施設利用申請書)

・詳細は団体利用についてのお知らせをご覧ください。

.

座席見取り図 プラネタリウム室内でのおねがい

・5分前に開場します。受付済みであっても投影時刻を過ぎての入室はできませんのでご注意ください。払い戻しも致しかねます。

・プラネタリウム室内での飲食はできません。飴やガムを含むすべてのご飲食は室内ではしないで下さい。

・袋類のガサガサ音やマジックテープ、おもちゃ類などの音が響き音声が聞き取れなくなります。ドームの性質上、音や光が広がりやすいため、お静かに願います。(幼児番組やみんなのほしぞら投影除く)

・腕時計や、腕時計型のスマートウォッチなどの画面が光ると大変目立ちます。衣類で覆うなどのご協力をお願いいたします。

・投影が始まってからの録音、録画、撮影などはできません。記念撮影などは開始までの待ち時間にお撮りください。

・投影機(プラネタリウム)のレンズを触ったり、覗き込まないで下さい。

・室内が暗くなるため大変危険です。着席の上ご観覧ください。身を乗り出したり、席を離れ座席間を移動するなどしないでください。また座面を立てて座ったり、座席を頻繁に倒したり起こしたりしますと怪我をする恐れがあります。周りの方のご迷惑にもなります。

・投影中は途中退室後、再入室ができません。入室までにお手洗い等はお済ませください。(再入室できる投影番組もあります)

・気分不良時などは我慢せずに、足元に気を付けながらお出口までお進みください。荷物等もそのままで結構です(投影終了後に室内に入れます)

・これらのおねがいは、投影前のアナウンスでもお伝えいたします。

.

.

2列目左側の4席は、右側通路より回り込んでご着席ください。


contactお問合せはこちらから