ブログ
TOP » ブログ » 海星館!夏の企画・イベント・見どころ目白押しです

海星館!夏の企画・イベント・見どころ目白押しです

久しぶりのブログ更新です! 18日が終業式という学校も多いのではないでしょうか?

いよいよ夏休みがやってきますね~!

そうそう、4年生のみなさん、星空の宿題。ありますよね?夏の大三角、さそり座…

宿題を成功させるには大事なポイントがあります。

それは「月」の存在です。月ってとても明るいので満月でなくても星空を明るく照らしてしまいます。なので、月明かりがない日に、星空の宿題をお勧めします!

星座をみつけやすくなりますよ✨

月明かりの影響がない日は7月だと、夏休みに入ってから31日まで。海星館で観察をする時は7月は金土日・祝日が22時まで開館しています。

8月に入ってお盆くらいまでは月明かりの影響がありちょっと観察は大変かも。でも空が明るい時の星空を知っておくと月の在り無しでどのくらい見え方が違うのかもわかって実は面白かったりしますよ!

自由研究のテーマにもなりそうですね(*^^*)b

もちろん月明かりがあると観察がダメというわけではないので、天候や人の準備ができて安全に観察できる日を選んでくださいね✨

ところで、海星館で楽しめることが実はたくさん。

.

昼間は太陽観察

夜間は月、恒星(ベガやアンタレスなど)、星雲・星団・重星などその時々で観察できる天体

8/11.12.13 テラスにてペルセウス座流星群観察

8月限定投映番組の上映(HAYABUSA BACK TO THE EARTH)

プラネタリウムはすべて予約制です

映像や音響に自信あり!デジタルプラネタリウム ドーム径6m 22席

無料エリアに宇宙や海洋など見て触って体感できる展示什器が充実

海の見える広場は開放的な屋外空間、館内からも300度の大パノラマを涼し~く見ることができる展望室

1000輪近くが風に揺れるタイタンビカスは圧巻、野鳥のさえずり、様々な植物…関埼灯台まで歩いて行けます(内部には入れません)

海星館講師によるものや外部講師によるワークショップで様々な体験ができます(予約制)

野辺山天文台展、フォトスポットコーナー、来場記念ステッカープレゼント中

はやぶさ2  1/2スケール模型展示

大分県内の望遠鏡3D模型展示(準備中)

8/3 上坂浩光 監督による特別講演 

ブラックボード毎月の情報や、スタンプラリー、他館や地域のお知らせなど

ガチャガチャや、宇宙食、科学館博物館限定販売商品(宇宙カレー)、星座や宇宙グッズ、書籍などいろいろあります!

.

ひとつずつもっと詳しくご紹介したいところですが、さらに長くなってしまいますのでまずは一旦来てみましょう!(^_-)-☆海星館の公式サイトお知らせにもイベント等をご紹介していますのでぜひご覧ください。

.

晴れた日、曇りの日でも景色は全く違う表情を見せます。何度でも来てほしいなぁと思っています。

インスタやXなどSNSでも景色やみどころなどアップしていきますのでぜひフォローしてくださいね✨

◆ ワークショップ・プラネタリウムは予約制です ◆

海星館のプラネタリウムはとてもコンパクトなので多くの方が来館される夏休み時期は見られなかったということも多々あります。ワークショップも準備の都合上、予約が必要です。

特にプラネタリウムはその性質上お守りいただくことが多いため、ご理解・ご協力をお願いいたします。


contactお問合せはこちらから